WDWから帰りのオーランド空港チェックインとシカゴ乗り継ぎ所要時間
中学受験
公立中等教育学校・公立中高一貫校進学のメリットとデメリット
公立の中高一貫校や中等教育学校のメリットとデメリットについて考えてみた。
公立受検を終えて入学してからの成績の立ち位置と実際入ってみた感想
合格発表後のスケジュール
制服注文
たしか注文できる期間が2週間とか3週間ぐらいで紹介されていた気がします(確認してみたら入学確約を出してすぐ。1月下旬の1週間か10日くらいの期間しかありませんでした)。我が家、かなり遠方なの...
実際に受験期間と合格通知を振り返って
終わってみて直後に感じたこと
終わってみて直後に感じたことは充実感と虚無感。すごく一生懸命やった1年間(5年生の冬から)だったことを振り返ると満足感とか充実感はすごかったなーって思います。でも同時に「あれ?受験勉強より楽しい事っ...
小学生と受験(本命校だけをすべてとしない)
受験は運である
受験はどんな年齢であったとしてもどんなに努力しても100%ということはないし、なにより小学生というのは子供によって全然成長度合いがちがう。
だから中学受験は向かない(まだその時ではない)子もいるし、子供自体は受...
一日のスケジュールと一週間のスケジュール|中学受験生活
私たちのお受検ロードスケジュール
娘が受検を決めたのは5年生の10月です。その直後に茨進さんのそっくり模試があったのでそれを受けて入塾の相談に行きました。
その頃は現実(自分の実力と他の子の実力の差)が分かってない状態だったの...
塾で使った問題集|適性対策コース【茨城県公立中高一貫校】
日立一中・並木中等を目指す子がお世話になる塾で多いのが「茨進」と「思学舎」だと思います。うちでは茨進に通っていたので、そこで使った問題集を紹介します。
うちの子は思学舎は模試だけ1度お世話になりました。6年夏ごろのです。この時の判...
茨城県公立中高一貫校受検に使った適性検査対策と問題集
うちの子のレベル・受験勉強できる期間では参考書や問題集を一人で解かせるだけでは絶対に間に合わない受検だったので、始めはすべて私が管理していました。
丸つけ
勉強するべき科目・ページ
どこで何を終わらせてくるか
た...
適性検査対策用の塾は必要か(2)|公立一貫校受検専門塾に通うデメリット(弊害)
前回の記事では適性検査対策の塾に通った娘にとって良かった点を書きました。今回は通ったために起きたデメリット(弊害)について書きたいと思います。
前回の記事
公立一貫校受検専門塾に通って起きた弊害
塾は中学受験で県内...
並木中等・日立一中付属・古河中等|適性検査対策用の塾は必要か
適性検査は特殊と言われるが適性対策用の専門塾は必ずしも必要ないと思います。
大事なのは、そういう小手先の技よりもしっかりと基本を理解しているかということだと思いました。これは実際受検を終え、また合格して通い始めてから同級生たち...
公立中高(適性検査)対策はいつごろから?|受検対策のスケジュール
公立中高一貫校や中等教育学校は適性検査というものが主流だと思います。
それぞれの県や都によって問題の傾向は多少違います。また、同じ県でも少しずつ変化してきたりします。
適性対策はいつごろからするべきか
うちの子は学...
中学受験は必要か?それとも塾通いばかりで子供がかわいそう?
うちの小学校はわりと受験する子が多い小学校だったので中学受験が特別なものではありませんでしたが、中には数人しか受験をしない小学校だと色々悩むことが多いと思います。
立場や教育方針など色々な考えがあるので正解があるものではありませんが、...
勉強以外で5年生までにやっておくべきこと
中学受験は親のエゴという話をよく聞きます。
これは子供の性格や成長具合、地域の公立中学の荒れ具合、その他色々関係していてエゴと言い切るのは難しいところがあります。私は自分が中学受験をさせたこともあり一概に親のエゴだとは思っていません。...
【茨城中学受験】公立中高一貫校受検をした我が家の体験ブログ|適性検査対策と問題集
とにかくつらかった中学受験!
いくつもの中学受験ブログや掲示板を読み漁り、基礎のできていない娘との二人三脚での受験体験記です。
ああああ。つらかった(笑)
茨城県専門中学受験サイト
茨城の中学受験カテゴリー内の目次
勉強以外で5年生まで...