合格発表後のスケジュール
制服注文
たしか注文できる期間が2週間とか3週間ぐらいで紹介されていた気がします(確認してみたら入学確約を出してすぐ。1月下旬の1週間か10日くらいの期間しかありませんでした)。我が家、かなり遠方なので週末を使って買いに行かねばならず、風邪をひいたり雪が降ったりとなると時間がないなーって印象でした。
この時に買ったものは、
- 冬制服(指定品)
- 夏制服(指定品)
- スクールバッグ
- 靴下やらモロモロのもの
学校に背負っていくリュックは後日(3月後半の説明会で)指示があるけど、うちは同じ日にアウトドア用品店で購入しました。学校からは「参考書やテキストで信じられないくらい重くなるから大きめのしっかりしたもの」というアドバイスだったようですが、それ通りのものを先に購入。
指定品に関しては、夏服はとりあえず採寸だけしておいて発注。入学式あたりに背が伸びたりとサイズ変更が起きた子は変更届が出せました。うちは全然伸びないから残念ながらそのまんま。
指定じゃないスクールバッグとかは買わなくて良かったかなーって思います。「皆さんこんな感じのを買われていきますよー」って教えてもらったのでその中から本人が気に入ったのを選んだんだけど、結局使ったのは2~3か月。スクールバッグはバッグ自体が重くて嫌なんだって。重い荷物の時は丈夫なトートバッグ、体操服なんかの軽い時はお買い物袋みたいなナイロンの袋で持ち運んでいます。帰りは畳んでリュックに入れられるのがいいらしい。
靴下なんかはこの時買っちゃって良かったかな。学校になじんだ後で好みが出たとしても最初はみんなと同じがいいだろうし、あとで時間がない中色々選ぶのも面倒なので。
入学前説明会(この時課題が渡されます)
入学前説明会は夫が行ったので細かいことはよくわかりません。ただ、だいたい春分の日のあとにあるんじゃないかな。23日とか25日とか。おそらく例年曜日が決まっているんだと思います。忘れちゃった(笑)
で、この時春休みの課題が渡されます。でもね、もう試験が終わってからすでに二カ月半・・・。勉強癖なんてもうどこにもないよね・・・。
宿題の量は薄い問題集1冊。たいして多くはありません。内容もそんなに難しくはなかったらしいです。
入学式
これもね行ってないからよくわからないんですよね。ただ、信じられない量の教科書やらテキストを持ち帰ってくるのでバッグはいくつも持っていくのがおすすめ!
紙袋なら4つとかに分散と子供にリュックとか。なんなら紙袋は二重にしてもいいかも。重さで袋が破けちゃった人もいたみたいですよ。
気になる入学後の成績
さて、一部の優秀層以外のみんなが気になるのが「ついていけるのだろうか・・・」ってことだと思います。結論から言うと・・・
ほとんどの子が受検時の順位や点数は関係なくやっていきます。もちろん優秀層は優秀。他にも受験勉強してこなかった子は補欠合格した子とかでも難なく中堅以上にいたりします。もちろん勉強が苦手とか嫌いで親に無理やり受けさせられてっていう子は授業のスピードが速かったり、課題の量が多いことでやる気をなくしちゃったりとかもあるけれど。
だだ、入学後コツコツやってる子は少しずつ成績を上げていってる気がします。これは結局努力は強いって事なのかな。もちろん天才肌の子もいるし、超上位層は変化がないのかもしれないけど、30位くらいから120位台とかは入学した時はほとんど差がないんじゃないかなっておもうんですよね。よくは知らないけど。
だからちょっとサボればすぐ落ちる、コツコツがんばっていれば落ちた子を抜いて上がっていく。そういうことなのかなーって。だからこそ、勉強がとても嫌いだったり、学校の雰囲気が合わないとかだとつらいかも。
夏休みについて
皆さん、夏休みの旅行の予定も早々に立てたいですよね。なのでちょっとだけ夏休みの課題についても触れておきます。
夏休みの課題はやっぱりちょっと多いかな。あとは研究とか発明とかそういう自主的にやるものが時間を取られるかもしれません。
部活はわりと自由が利くというか、理不尽さを耳にしたことはないので、しっかりした理由があればお休みすることも可能だと思います。ただこのあたりは代にもよるだろうし、その時の雰囲気もあると思うのでわかりません。
ただ分かっているのは、他の公立や私立の中学校では短期留学(語学留学)のチラシを渡されるらしいけれど、そういうのはないですね。それよりも色々な博物館や研究施設などの催し物のチラシを山ほど持ち帰ってきました。
最後に
進路指導についても気になるかと思います。学校では先輩たちのデーターをしっかりとまとめてくれています。そして全校生徒に冊子にして配ってくれています。今どのくらいにいるとどうなるのか、ここからどうしたらいいのか等、中学生の時期にこのデーターを見せていただけるのはありがたいなって思いました。
それから入学しての感想だけれども、これは本人が見学に行った瞬間「ここに通いたい!」と突然言い出したのは当たっていたんだなってくらい楽しく通っているので親としては成績がどうの学校がどうのよりホントここに入れてもらって良かったなーって思ってますデス。はい。
コメント
やん様
ご無沙汰しております!
以前、コメントさせて頂いた受験生の親です。
お陰様で無事に並木中等の合格を頂く事ができました!
受検が終わり、本当に大変ではありましたが、
それでも子どもと一緒の時間を沢山共有できたのは楽しくもありました。
(でも、しばらくはもういいかな・・・)
今年は茨城の公立中高一貫校増加の影響か問題の傾向が大きく変わりました。
記述式が大きく減り、選択問題が増える。
適性1に算数と社会の融合問題や適性2に理科が出題される。
また、社会の知識系問題が多く出題されるなど
まるで別の県では?という激変ぶりでした。
やん様のブログは、本当に参考にさせて頂いたので
きちんと御礼が言いたくコメントさせて頂きました。
本当にありがとうございました!!
追伸
ブログの更新も楽しみにしていますね!
>受験生の親
おおおおおおお!
おめでとうございます!!良かった!
今年は傾向が違ったと私も聞いていました。受検用の対策だけでなく、本当に実力がある子でないとそれは大変な年だったかと思います。そんな中合格とは!すごい!
お子さんも受験生の親さんも本当にお疲れさまでした!
当ブログ、本当に全然書き進めることができずにいるのに参考になったなら申し訳ないと同時に嬉しい限りです。
次は制服注文、合格者説明会があって、そして入学式ですね!
楽しい中等生活をお過ごしくださいね。
ほんとうにおめでとうございます!
やん様
わかる範囲でご教授頂きたいのですが、
スクールバッグの件について、説明会で話があるとの事ですが、早めに準備を済ませたくもしお分かりであれば、どの様な説明だったのか教えて頂けると嬉しいです。
また、リュックの容量(35L位を検討中)やおすすめ品など、アドバイス頂けると助かります。
また、スクールバッグはリュック以外にも買われたのですか?
周りに公立中高一貫校へ通っている人がおらず、荷物がもの凄く多いという情報は多く聞くのですが、想像がつかないもので…。
お忙しいなか、申し訳ありませんが実際の経験を踏まえ、ご教授頂けたら嬉しいです。
>受検生の親さま
お返事が遅れました。ごめんなさい。
そうですね。そろそろ制服採寸などと一緒にバッグを!ってなりますよね。
うちはすごく小さい体格での入学だったのですが、背負えるリュックで一番大きくしっくりするものを選びました。アウトドア専門店でしっかりした布と肩にあたる部分が重くても痛くないものを選びましたが正解でした。毎日の荷物は本当にびっくりするほど重いです(笑)生地が薄いおしゃれリュックだとすぐに破けますw
リュックだけでは入りきれなくてサブバッグを使っていますが、サブバッグは制服販売の際に勧められたものではなく(買ったのに!泣)キャンパス生地のトートバッグを使っています。折りたためるのがいいらしいです。これは教科書をいただいてから大きさを考えてもいいかと思います。トートバッグの他にナイロン生地の軽くて小さくまとまるショッピングバッグ?マイバッグ?みたいなものも常備して体操服や上履きなどの持ち帰りで入りきれない場合利用していることもあります。
入学式の際教科書やサブテキストを渡されますが紙袋などでは破けます(笑)紙袋で・・・という場合は二重が安心です。親と子供みんなで手分けして持ち帰る必要があるレベルでした。それらのテキストを渡されてからや登校をしばらくした後リュックを買い替えた方もいるそうです。
荷物が多い=教科書や参考書 なので重いです。だんだん体が大きくなるとその荷物に負けなくなってきますが、最初はほんとかわいそうでしたよ^^
参考になったらうれしいです。
やん様
お忙しいなか、お返事頂きありがとうございました。
リュックは大きく、丈夫で肩に負担の少ない物ですね!
サブバッグは、教科書の配布が終わってから検討したいと思います。
また、入学式は大量の教科書に万全な備えで行きます。
とても参考になりました!!
すみません。申し訳ないのですが、もう一点質問させてください。
入学前に先取り学習(主に数学と英語)はしておいた方がよいでしょうか?
学校生活が大きく変化し、リズムに慣れるまでは通学(1時間ちょっと位)も含め相当疲れるだろうなと感じています。
授業の進度も相当早いと聞きますので、理解力の低い我が子(恐らく最下位レベル笑)ではついていくのがやっとだろうと・・・。そこで時間に余裕のある2,3月を有効に活用し、せめて学校生活に慣れるまでの授業位はスムーズに理解できれば精神的な負担が減るのではないかと考えています。(中間テストの初順位で打ちのめされないためにも)
そこでスタディサプリの動画授業で先取りをと考えているのですが、並木の教科書は検定教科書ではないと思われるので、通常の公立中学準拠のスタディサプリでは先取り学習は難しいですかね?
z会や進研ゼミには中高一貫用の講座があるようですので、もしスタディサプリでは難しいようであればそちらも検討しようと思うのですが、入学後は学校の課題も多いだろうしあまり負担は増やしたくないなと。
できれば学校の課題を有効利用して、学習の理解、定着が理想なのですが・・・。
もし先取り以外でも、今のうちにこういう対策をしておくべきなどございましたら合わせて教えて頂けると助かります。
返信は全然急いでいませんので、もしお時間ができた時にでもご教授頂けたら嬉しいです。
質問ばかりでホントにすみません。
>受検生の親さま
楽しみと同時に不安な気持ちわかります!
書かれている事お答えしていきますね。
>入学前に先取り学習(主に数学と英語)はしておいた方がよいでしょうか?
うーん。英語はまったくやったことがなければ多少手を付けておいてもいいのかもしれません。最初に苦手意識を失くすという意味なら。ただ中学で初めてという子も少なくはないようです。
スピードは速いですが、サポート(宿題や小テスト)もしっかりあるので初めて触れた子も問題なく得意科目になる場合もあるし、やっぱり苦手意識を持ってしまう子もいます。
うちは英検3級は持って入学しました。特別有利だったとも思いませんが苦手意識を持つこともなかったです。
学校に入って「英語は基本的に教え方の方針が固まっているので学校の授業だけでも全国レベルになれるので安心して」という言葉は先生方からいただいてます。理数系が得意な子が入るイメージですが、大学受験レベルになると数学の方が手こずるらしく英語はそこそこのようです。
数学の先取りは合格した子なら必要ないと思います。
>中間テストの初順位で打ちのめされないために
わが子は最初にある学力推移か初回の定期テストで140位だったか150位前後のかなーり下位レベルだった気がします(笑)
でも、その後のテストでは科目ごとではありますがひと桁をとったり5科目でも30位以内に入ったりします。かと思うとそこから100位以上落ちたりもします。これは(うちの学年は?)子供たちの差が少ないのだと思います。本当のトップ層と下位層以外ほとんど固定されません。
順位に打ちのめされてしまわないようにするのは、先取り学習よりも今後コツコツやることがいかに大切か、また生徒のレベルに差がないことなどを先に伝える事かもしれません。先取りしても下位だとその方が萎えてしまうかもしれないので。
ただ、仲良くしているお子さんで中学三年分の英語と数学の範囲を予習してきた子がいるのも知っています。公立中学校のレベルの基礎学習を一通りしたようです。
>スタディサプリの動画授業で先取りをと考えているのですが、並木の教科書は検定教科書ではないと思われるので、通常の公立中学準拠のスタディサプリでは先取り学習は難しいですかね?
スタディサプリ、うちも入学前に申し込みましたが動画が簡単な説明もダラダラ長くて本人飽きてしまうようです。
もちろん検定教科書ではないのでその点もイマイチでした。ほとんど利用せず・・・デス。
同じ簡単な動画授業でおすすめなのが、https://19ch.tv/ です。
すごく短く単元ごとに分けられているのですぐ理解できます。先生もスタディサプリの先生より親しみやすくわかりやすいです。英語の先取りもこれで十分な気がします。すごく簡単です。並木の教科書レベルではありません。難易度はスタディサプリと変わらない気がします。
今でも理解しにくい単元などはPDFのプリントを印刷してやることが年に何度かあります。無料だし楽しいしほんとありがたいです。
>z会や進研ゼミには中高一貫用の講座があるようですので、もしスタディサプリでは難しいようであればそちらも検討しようと思うのですが、入学後は学校の課題も多いだろうしあまり負担は増やしたくないなと。
Z会はうちも手を出しました(笑) うちは古文や現文法を出来るようにしたくて国語だけですが、色々な教科で他にも何人か知っています。うちは3か月でやめました。先取りで利用した子は聞いたことがないのでいたのかわかりません。
>できれば学校の課題を有効利用して、学習の理解、定着が理想なのですが・・・。
宿題の量ややらせ方は先生によるかと思います。先生によっては課題が少ない先生もいらっしゃいます。お子さんも数少ない課題をじっくり理解した方が分かる子、うちは数をこなして理解するタイプ、と色々かと思います。
どんなタイプの先生に教わっても学校の課題で学習の理解定着は十分だと思います。課題や授業だけで理解がしにくい場合は、新たに何かをやらせるより教科書や宿題のサポートの個別塾や家庭教師の方がいいかなーと思いますが、それでも夏休みまでは様子を見てもいい気がします。
>もし先取り以外でも、今のうちにこういう対策をしておくべきなどございましたら合わせて教えて頂けると助かります。
学校のシステムや先生方の指導がしっかりしているので学習面については安心して入学されて大丈夫だと思います。
しいて言うならば、1月受検の学力が落ちたり日々の学習リズムが崩れないようにという意味で何かしらやるのは良いかもしれません。
うちは受検以降まったく勉強することなく春の課題を受け取り、入学式を迎えたので、それはそれは脳みそが働かなかったようです(笑)
読みにくいところも多いかと思いますが、参考になったらうれしいです。
やん様
お忙しいなか、丁寧かつ具体的に教えて頂き有難うございました。
お陰様で入学後のイメージができ、とても参考になりました。
紹介して頂いた動画授業すごく良いですね!しかも無料!!全く知りませんでしたので上手に使っていこうと思います。
>学校のシステムや先生方の指導がしっかりしているので学習面については安心して入学されて大丈夫だと思います。
これを聞いて安心しました。
とりあえず通信教育などはやらせずに、学校の授業や課題などをきちんとこなし、理解・定着してくれれば嬉しいです。
今は、学習習慣の維持(もうないけど・・)と、英単語くらいはやらせておこうかなと思います。
うちは、学校では真面目すぎる性格(家ではとてつもなくだらしないくせに・・)で、自分をあまり出せずに疲れてしまい、小学校があまり好きではなく行き渋りも結構ありました。
ですので、勉強も大事なのですが、これから新たに始まる6年間の学校生活を友達と共に楽しんで通ってくれる事が一番の願いです。
楽しい中等生活になる事を期待しています。
やん様、お忙しいなか、色々と教えて頂き本当に有難うございました。
>受検生の親さま
うちの子もあまり小学校が得意ではなく「行きたくないなー」と言う日も多かったです。でも中学生になってからは毎日「ああああ!楽しい!!」と言ってくれます。
実は私は受検せずに地元中学への進学をすすめていた(かなり遠いため)のですが、こうも毎日楽しんでくれると通わせて良かったと思います。長期休暇やテストがない時期などの週末は遊びの約束三昧で勉強そっちのけですが、これも充実した青春なのかなとうれしく思います。
>勉強も大事なのですが、これから新たに始まる6年間の学校生活を友達と共に楽しんで通ってくれる事が一番の願いです
親の一番の願いですよね。
お子さんの楽しい中等生活をお祈りしています!
こちらこそ、毎回丁寧な感想や返信うれしかったです。ありがとうございました。